生田浄水場の視察をしました

〔 服部有弁護士の活動 〕

1月22日、川崎市多摩区にある生田浄水場の視察をしました。

 川崎市は、2016年、地元の自己水源で地下水を活用してきた生田浄水場を閉鎖し、工業用水専用の浄水場にしました。地下水が不足した事態がないにも関わらず、地下水を放棄し、最も遠方だと50km離れた小田原市の酒匂川から取水しています。遠方から取水するとなると、導水管の破損が起こりかねませんし、現に起きています。

 川崎市の水道事業は、災害多発の現状を考えたら見直すべきで、生田浄水場の復活が、安心・安全につながると述べる市民の訴えも、合わせて聞いてきました。

関連記事

  1. インクルーシブ教育講演会のようす インクルーシブ教育の講演会に参加しました
  2. 不当寄附勧誘防止法 不当寄附勧誘防止法に係る説明会に参加しました
  3. 活動報告のアイコン 「再審法改正をめざす議員と市民の集い」に参加しました
  4. イラン人女性の自由や平和を求める活動 イラン国籍の方による日光市中禅寺湖付近でのアピール活動に協力しま…
  5. 選択的夫婦別姓訴訟の学習会に参加しました
  6. 長野・特別養護老人ホームあずみの里 逆転無罪判決
  7. フードバンクうつのみやの総会 5月27日、フードバンクうつのみやの総会に参加しました。
  8. ロゴ 2024年家族法改正の研修に参加しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP