イラン国籍の方による日光市中禅寺湖付近でのアピール活動に協力しました

イラン人女性の自由や平和を求める活動

〔 服部有弁護士の活動 〕

在日イラン国籍の方から、6月24日~25日のリッツカールトン日光でのG7男女共同参画・女性活躍担当相会合に合わせ、会場近くで、イラン人女性の自由や平和を求めるアピール活動を行いたいとの相談がありました。
当日は、警備が強化されることが予想されるなか、行政との間で道路使用許可を得るための交渉やアピール場所の下見をさせていただきました。
6月26日の下野新聞の朝刊には、参加者の「我々は人間らしさを求めて行動し、女性の権利の侵害を強く批判する。全人類は平等に生きる権利がある。」「(G7に)イラン国民の声を聞いてもらいたい、助けてほしい。」との声が掲載されました。

関連記事

  1. 「全国地域包括ケアシステム連絡会学習交流会」への参加
  2. 再審法改正を求める院内集会に参加しました
  3. 栃木県地方自治研究センター主催講演会 湯浅誠さんの講演会に参加しました
  4. とちぎ地方自治と住民 VOL.573 巻頭言を執筆しました。
  5. 不当寄附勧誘防止法 不当寄附勧誘防止法に係る説明会に参加しました
  6. 2020年12月15日「下野新聞 朝刊」に弁護士のコメントが掲載…
  7. 長野・特別養護老人ホームあずみの里・業務上過失致死事件の学習会と…
  8. インクルーシブ教育講演会のようす インクルーシブ教育の講演会に参加しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP