日本労働弁護団 常任幹事会 に出席しました

〔 服部有弁護士の活動 〕

10月8日、日本労働弁護団の全国常任幹事会に出席しました。
労働環境をめぐっては、外国人労働、非正規労働、育児休暇がとりにくい現状の改善や、プラットフォームで働く方の労働者性や働き方の保護など多くの課題があります。11月の総会決議に向けて意見交換をしました。
ここ数年、解雇の金銭解決ルールが導入されようとしていることに対する取り組みも課題です。労働者側から見たときにルールのメリットがあるかどうかという点や、現状の労働審判の解決水準が妥当であるかどうかについて、各地で、弁護団員同士や労働組合と、検討していってほしいという提案もされました。

関連記事

  1. 学習会「非正規労働者の賃金格差をめぐる課題」 学習会「非正規労働者の賃金格差をめぐる課題」に参加しました
  2. 日本労働弁護団 第62回 全国総会 日本労働弁護団 第62回 全国総会に出席しました
  3. 記者会見 6月6日、群馬県庁にて労災認定に関する記者会見を行いました
  4. 「正規・非正規格差最高裁5判決」学習会へ参加しました
  5. ロゴ 労働組合の春闘オンライン集会で講師を務めました
  6. 日本労働弁護団 常任幹事会に出席しました
  7. 「宮里邦雄弁護士を偲ぶ会」に参加しました
  8. 非正規保育士の雇止めに対する地位確認認容判決の報告

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP