貧困問題の“これまで”と“これから”

4月19日、栃木県生協連主催の湯浅誠先生の学習会に参加してきました。
湯浅先生は、子どもの貧困の問題について、赤色信号が灯った子に対して、どのように支援をするかということだけではなく、黄色信号から赤色信号にならないために、「人と人がふれあう やさしくて、あたたかい にぎわいを地域に創る」と話していました。「貧困対策」というと、身構えてしまうし、自分にできることは少ないと思ってしまいますが、そうではなく、地域に目を向けて関わっていくだけでもいいのかと思うと気を楽にして考えられました。

関連記事

  1. 栃木県地方自治研究センター主催講演会 湯浅誠さんの講演会に参加しました
  2. 活動報告のアイコン 「再審法改正をめざす議員と市民の集い」に参加しました
  3. 乳腺外科医師えん罪事件の学習会 乳腺外科医師えん罪事件の学習会に参加しました
  4. 再審法改正を目指す市民の会 記念集会に参加しました
  5. 再審法改正を求める院内集会に参加しました
  6. 長野・特別養護老人ホームあずみの里 逆転無罪判決
  7. 桜井昌司さんの講演会 冤罪犠牲者である桜井昌司さんの講演を企画して行いました
  8. 子どもの権利から考える校則の在り方2022 2022教育フォーラム「子どもの権利から考える校則の在り方」に参…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP