社会福祉法人で行われた仕事研究会へ参加しました

活動報告

〔 服部有弁護士の活動 〕

10月29日、社会福祉法人の仕事研究会に来賓として参加しました。
10を超える事例の発表を聞きましたが、利用者の方が、少しでも自立した生活が送れるように、意欲的に介護に取り組まれているという印象を受けました。
職員の方が、どのような思いで利用者と向き合いながら介護サービスを提供しているのかよく分かるものでした

関連記事

  1. 再審・えん罪事件に関する学習会 再審法改正の学習会に参加しました
  2. 「鬼怒川水害裁判の報告&全国水害被災地と交流するつどい」に参加し…
  3. ロゴ 4月29日の下野新聞にコメントが掲載されました
  4. 「種子の会とちぎ」公開シンポジウムに参加しました
  5. とちぎ地方自治と住民 VOL.573 巻頭言を執筆しました。
  6. いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言の認定証 いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言に登録されました
  7. 「全国地域包括ケアシステム連絡会学習交流会」への参加
  8. 指定廃棄物問題 「指定廃棄物について考えるシンポジウム」に参加しました

コメント

  1. 平素より ホームページを拝読させて頂いております。
    ひとつひとつの取り組み ご活躍 うれしく思います。

    社会福祉法人の仕事研究会 
    ご参加の ご報告にふれ 
    知見をひろめることができています。

    10を超える事例の発表を 拝聴された感想は
    利用者の方 職員の方 皆様の
    取り組みなどの情報として 受け止めさせて頂いております。

    これからも よろしくお願い申し上げます。
    ありがとうございました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP