- ホーム
- 消費者問題に関する取り組み
消費者問題に関する取り組み

適格消費者団体と地方公共団体との連携ブロック会合に参加しました
3月4日、主婦会館プラザエフで行われた適格消費者団体と地方公共団体との連携ブロック会合(関東・甲信ブロック)に適格消費…

白鷗大学でのとちぎ消費者カレッジの講師を務めました
1月20日、白鷗大学法学部の学生を対象とし「消費者トラブルの具体例を把握しよう」と題する消費者教育の講義をしました…

1月24日、とちぎ消費者リンクの主催で学習会を行いました
1月24日、適格消費者団体とちぎ消費者リンクが主催した学習会を行いました。第1部は、とちぎ消費者リンクの検討委員か…

NPO法人とちぎ消費生活サポートネットの20周年記念誌「あゆみ」に寄稿しました。
NPO法人とちぎ消費生活サポートネットの20周年記念誌「あゆみ」に寄稿しました。こちらのリンクから全文をご覧い…

適格消費者連絡協議会に参加しました
10月5日~6日、相模原市の国民生活センターで行われた適格消費者連絡協議会に、NPO法人とちぎ消費者リンクの事務局長理…

とちぎ消費生活サポートネット記念式典に参加しました
6月23日、とちぎ消費生活サポートネット創立20周年記念式典が行われました。本年度は、栃木県弁護士会の副会長の職にあり…

差止請求訴訟を提起しました
5月23日、適格消費者団体NPO法人とちぎ消費者リンクを原告として、不当表示などの差し止めを求める訴訟を宇都宮地裁…

適格消費者団体 とちぎ消費者リンク の総会を行いました
5月18日、適格消費者団体NPO法人とちぎ消費者リンクの総会を行いました。設立当初から事務局長理事を務めています。記念…

自治医科大学看護学部で消費者トラブルに関する講義をしました
4月18日、自治医科大学看護学部で、「具体的な消費者トラブルを知る」と題する消費者教育の講義をしました。悪質業者による…

とちぎ地方自治と住民VOL.613巻頭言を執筆しました。
とちぎ地方自治と住民VOL.613巻頭言を執筆しました。内容は、消費者団体訴訟制度(適格消費者団体)のことです。…