インクルーシブ教育の講演会に参加しました

インクルーシブ教育講演会のようす

2月22日、鹿児島県立短期大学 田口康明 教授による「インクルーシブ教育・特別支援教育・寄宿舎」と題する講演に参加しました。
日本の障がい児教育は、分離教育の傾向にあり、少子化であるにも関わらず、特別支援学級に入る子どもが10年で倍増しています。国連の障がい者権利委員会は、日本に対し、「長期間、教育への関われない子どもがいること、分けられた状態が続いていることへ懸念がある」との勧告をしていることを知ることができました。

関連記事

  1. 艮香織先生学習会 艮香織先生の学習会に参加しました
  2. 指定廃棄物問題 「指定廃棄物について考えるシンポジウム」に参加しました
  3. 鴨志田祐美弁護士 講演会 鴨志田祐美弁護士の講演に参加しました
  4. 鬼怒川水害訴訟 控訴審結審の報告
  5. 長野・特別養護老人ホームあずみの里 逆転無罪判決
  6. 活動報告 社会福祉法人で行われた仕事研究会へ参加しました
  7. 日本労働弁護団関東ブロック春の学習会参加報告
  8. 長野・特別養護老人ホームあずみの里・業務上過失致死事件の学習会と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP