貧困問題の“これまで”と“これから”

4月19日、栃木県生協連主催の湯浅誠先生の学習会に参加してきました。
湯浅先生は、子どもの貧困の問題について、赤色信号が灯った子に対して、どのように支援をするかということだけではなく、黄色信号から赤色信号にならないために、「人と人がふれあう やさしくて、あたたかい にぎわいを地域に創る」と話していました。「貧困対策」というと、身構えてしまうし、自分にできることは少ないと思ってしまいますが、そうではなく、地域に目を向けて関わっていくだけでもいいのかと思うと気を楽にして考えられました。

関連記事

  1. 生田浄水場の視察をしました
  2. 活動報告のアイコン 「再審法改正をめざす議員と市民の集い」に参加しました
  3. 活動報告 社会福祉法人で行われた仕事研究会へ参加しました
  4. 「鬼怒川水害裁判の報告&全国水害被災地と交流するつどい」に参加し…
  5. 長野・特別養護老人ホームあずみの里・業務上過失致死事件の学習会と…
  6. 不当寄附勧誘防止法 不当寄附勧誘防止法に係る説明会に参加しました
  7. 再審法改正を目指す市民の会 記念集会に参加しました
  8. 桜井昌司さんの講演会 冤罪犠牲者である桜井昌司さんの講演を企画して行いました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP