12月13日、宇都宮中央女子(宇都宮中央)高校で消費者問題の講義をしました

宇都宮中央女子(宇都宮中央)高校で消費者問題の講義をしました

〔 服部有弁護士の活動 〕

 12月13日、宇都宮中央女子高校(宇都宮中央高校)で「社会への扉~契約とお金とカードを理解しよう~」と題する消費者問題の講義をさせていただきました。

 契約をすると契約内容には拘束されてしまうということのほか、クレジットカードの使い方や使用する上での注意点などを話したりしました。

 社会には、一見親切そうにみえても、契約を強くすすめてくる方もいます。注意すべき取引や勧誘については、消費者トラブルの具体例を出して話させていただきました。

関連記事

  1. 国民生活センター20241005 適格消費者連絡協議会に参加しました
  2. 巻頭言 とちぎ地方自治と住民VOL.613巻頭言を執筆しました。
  3. 9月5日 適格消費者団体連絡協議会に出席しました
  4. 適格消費者団体連絡協議会で司会を務めました
  5. 自治医科大学で「とちぎ消費者カレッジ」の講義をしました
  6. 活動報告 とちぎ消費者ネットワークの学習会の講師を務めました
  7. 消費者カレッジ2024.1 白鷗大学でのとちぎ消費者カレッジの講師を務めました
  8. 不当寄附勧誘防止法 不当寄附勧誘防止法に係る説明会に参加しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP