「とちぎ消費者カレッジ」の講師を務めました

7月23日、足利大学で、栃木県主催の「とちぎ消費者カレッジ」の講師を務めました。

大学の1コマを使ったもので、“消費者トラブルになってしまったケースを知ろう”という演題でお話をさせていただきました。

 情報商材どおりに投資をすれば儲けられるとの話をされて情報商材を購入したり、ホームページを作るだけで儲けられるとのアフィリエイトを勧められたり、セミナーへの参加を促しその場で高額契約をさせるなど、若い方を狙う消費者被害も存在しています。

 若い方を狙った詐欺では「お金がない。」と言うと、借入を勧められるケースもあります。借入をしてしまうと、業者に支払った以上のお金を返済することになってしまいます。

 消費者被害のケースも多様ですし、注意して、生活していってほしいと、改めて思いました。

関連記事

  1. 自治医科大学で「とちぎ消費者カレッジ」の講義をしました
  2. 巻頭言 とちぎ地方自治と住民VOL.613巻頭言を執筆しました。
  3. 活動報告のアイコン とちぎ消費者リンクの学習会を企画、実施しました
  4. 適格消費者団体連絡協議会に参加しました。
  5. 9月5日 適格消費者団体連絡協議会に出席しました
  6. 全国消費者問題委員会委員長会議に出席しました
  7. とちぎ消費者ネットワークの講師を務めました
  8. 令和2年度適格消費者団体連絡協議会(3月開催)に「適格消費者団体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP