竹信三恵子先生の講演に参加しました

竹信三恵子先生の講演会

〔 服部有弁護士の活動 〕

3月6日、宇都宮市内で行われた 竹信三恵子先生(和光大学名誉教授・ジャーナリスト)による講演「男女賃金差別の是正は日本経済の立て直しのカギ」に参加しました。
1990年代以降から直近の賃金の推移、正規・非正規労働者の割合の推移などをお話いただき、日本の労働条件について、深く考える機会となりました。
EUでは2023年に「賃金透明性指令」が出たことや、オランダでは同一労働同一賃金が行き届いていることも学ぶことができました。
旧労契法20条、パート有期法8条、9条に関する裁判の報告をしてきましたが、日本の労働者の賃金の低迷及び差別は、改めて最重要課題であると認識しました。

関連記事

  1. 映画「時の行路」試写会へ参加しました
  2. 学習会「非正規労働者の賃金格差をめぐる課題」 学習会「非正規労働者の賃金格差をめぐる課題」に参加しました
  3. 配転命令 日本労働弁護団プレ企画「配転命令事件の仮処分での闘い方」に参加し…
  4. 記者会見 6月6日、群馬県庁にて労災認定に関する記者会見を行いました
  5. 過労死等防止対策推進シンポジウムに参加しました
  6. ロゴ 労働組合の春闘オンライン集会で講師を務めました
  7. 会計年度任用職員制度学習会のようす 「会計年度任用職員制度学習会」に参加しました。
  8. 裁判情報 担当した案件が労働判例に掲載されました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP