白鷗大学でのとちぎ消費者カレッジの講師を務めました

消費者カレッジ2024.1

〔 服部有弁護士の活動 〕

1月17日、白鷗大学法学部の学生を対象とし「消費者トラブルの具体例を把握しよう」と題する消費者教育の講義をしました。

通常の消費者トラブルに関する講演では、事例の報告をさせていただくのですが、法学部の学生ということもあり、民法、消費者契約法をはじめとする法律を交え、実際に起きているトラブルに関する話をさせていただきました。

関連記事

  1. 適格消費者団体 群馬ひまわりの会総会
  2. 活動報告 適格消費者団体と地方公共団体との連携ブロック会合に参加しました
  3. とちぎ消費者リンクの総会を行いました
  4. 白鷗大学でのとちぎ消費者カレッジの講師を務めました
  5. 「とちぎ消費者カレッジ」の講師を務めました
  6. 國學院大学栃木短期大学で消費者問題の講義を行いました 12月7日、國學院大学栃木短期大学で消費者問題の講義をしました
  7. 9月5日 適格消費者団体連絡協議会に出席しました
  8. 国民生活センター20241005 適格消費者連絡協議会に参加しました

コメント

  1.  とちぎ消費者ネットワーク
     「 とちぎ消費者カレッジ 」講演会

     学生を対象とするマルチ商法被害
     定期購入によるトラブル
     情報商材被害を中心としたお話や

     今回の法学部学生のみなさんに
    「 消費者トラブルの具体例を把握しよう 」
     民法
     消費者契約法など法律を交えたお話など

     その時折にあった適切な講演内容に学び
     心が 温まります

      

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP