とちぎ消費者ネットワークの講師を務めました

9月6日、とちぎ消費者ネットワークで、「私が務めたとちぎ消費者カレッジの資料と学生の反応」と題する学習会を行いました。
4月20日に行った講義の報告をしました。クレジットカードの使い方や情報管理、友人やサークルの先輩、SNSなどを発端とするマルチ被害など、身近なところから起きる消費者トラブルを報告しつつ、それに対するアンケートを参考に、受講者の感想や反応を述べさせていただきました。
12月にも、2箇所で、消費者トラブルに関する講義をさせていただく予定です。

関連記事

  1. 多重債務相談に関する全国協議会に出席しました
  2. とちぎ消費者リンク 第5回 通常総会を開催しました
  3. 令和2年度適格消費者団体連絡協議会(3月開催)に「適格消費者団体…
  4. 消費者団体訴訟制度の活用について考えるシンポジウムに参加しました…
  5. 下野新聞にコメントが掲載されました
  6. 自治医科大学で「とちぎ消費者カレッジ」の講義をしました
  7. とちぎ消費者リンク 定期総会の報告
  8. 適格消費者団体連絡協議会に出席しました

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP